免费注册 查看新帖 |

Chinaunix

  平台 论坛 博客 文库
最近访问板块 发新帖
查看: 701 | 回复: 0
打印 上一主题 下一主题

NTFS パーティションを起動時に mount する [复制链接]

论坛徽章:
0
跳转到指定楼层
1 [收藏(0)] [报告]
发表于 2007-08-08 14:34 |只看该作者 |倒序浏览

                ひとつのマシンに Windows と Linux が共存している環境で、Windows のパーティションを Linux から読みにいく方法です。
以下の例は、Windows パーティションが /dev/hda1 マウント先が /mnt/win の場合。
基本は
#mount -t ntfs /dev/hda1 /mnt/win    ...(1)
でマウントできる。
ただし、カーネルのオプションで NTFS を読めるようにしておかないと当然ダメです。カーネル組み込みでも、モジュールでもいいので FileSystem->NTFS を有効にしてください。
しかしこれには、
Windows パーティション中にある日本語ファイル名のファイルを認識できない。
という問題があります。
この問題を解決するのが mount の iocharset オプションです。ファイル名を変換する際に用いる文字コードを指定してやります。
#mount -t ntfs -o iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/win   ...(2)
これもカーネルのオプションによって左右されます。
FileSystem->Native Language Support->Japanese Charset を有効にしないと mount 時に怒られます。
また、このままマウントすると root しか読み書きできないので、umask オプションを使って、NTFS をマウントしたディレクトリのパーミッションを変えてやります。
Linux はまだ NTFS の書き込みに対応していない(正確には対応しているんだけど、 dagerous って書かれたら使う気にならん・・・)ので、マウントする時点でパーミッションを変えておかないと、あとからは変更できません。
よってマウントするときのコマンドは
#mount -t ntfs -o iocharset=euc-jp,umask=0222 /dev/hda1 /mnt/win  ...(3)
という記述になります。-o はファイルシステム固有のオプションを引数にとりますが、
引数が複数個ある場合は、カンマを区切りにします。
以上のことを、Linux 起動時に行うには /etc/fstab に記述すればできます。
fstab に
/dev/hda1 /mnt/win ntfs iocharset=euc-jp,umask=222 1 0
と書いてやれば OK です。
               
               
               
               
               

本文来自ChinaUnix博客,如果查看原文请点:http://blog.chinaunix.net/u/14529/showart_356028.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则 发表回复

  

北京盛拓优讯信息技术有限公司. 版权所有 京ICP备16024965号-6 北京市公安局海淀分局网监中心备案编号:11010802020122 niuxiaotong@pcpop.com 17352615567
未成年举报专区
中国互联网协会会员  联系我们:huangweiwei@itpub.net
感谢所有关心和支持过ChinaUnix的朋友们 转载本站内容请注明原作者名及出处

清除 Cookies - ChinaUnix - Archiver - WAP - TOP